Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

画面表示がおかしくなったので再インストール

 

ご質問 [スタート]→[プログラム]→何も表示されなくなった。
フォルダの[表示]→[詳細]で下位フォルダ名もファイル名も表示されない。
原 因パソコンを操作された方がMS−DOSのDEFRAGコマンドをWindows95領域にかけた?
OSOS名:Windows95
ソフトWindows95
ハードPC−9821V12
予備知識
インストール手順
 1.CD−ROMセットアップ起動ディスクの準備
 2.領域の削除と確保
 3.OS(Windows95)の組み込み(インストール)を行う
 4.バックアップCD−ROM(OS除く)でのOS以外のソフトの組み込み
 5.動作確認(今回動作確認でトラブルあり)
回 答
実際の操作
1.ソフトウエア補足ガイドP6
  [スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]
 →[Create System Disk]→の順

2.ソフトウエア補足ガイドP8〜(注1)
  領域を削除しリセットする。領域を作成しリセットする。領域をフォーマットする。

3.ソフトウエア補足ガイドP16〜
  標準セットアップにて組み込みを行う。
  途中、プロダクトIDの入力要求に応える。

4.ソフトウエア補足ガイドP40〜
  Windows95をMS−DOSモードで起動させRESTORE命令で組み込む

5.一辺どおり組み込みはできたようだった(Windows95は動くが)が画面表示が変。
  フォルダの下位フォルダ名やファイル名が表示されない。
注意点
注1:
この時、HDDの2番目のドライブにMS−DOS6.2環境下で桐システムを運用して
おり、1番目のドライブのWindows95システム領域が無いのにMS−DOS領域をWIN
95と判断しているようなメッセージが表示され、次に進めなかった。
このため、MS−DOS領域をスリープモードにして再インストールを行った。

全体を通しての話:
インストール途中、説明書と違うメッセージが表示されたり、インストールを再度始めたり
不可思議なことがおきた。とっても大変。メーカーの見解
依頼日時平成9年9月18日(直接)
回答日時平成9年9月19日(FAX)

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  画面表示がおかしくなったので再インストール

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール