パソコントラブル解決・過去ログ > Windows95 ログ ;> 他OSの検索
マウスが動かない
ご質問 |
Windows95を立ち上げるとマウスが動かない。 > トラブルシューティングモードで、(F8を押して、) Step−by−step confirmationを選んで、 start up device driver.....をNで立ち上げると、うまく行きます。 どこをどうすればよいのでしょうか?教えてください。 |
OS | OS名:Windows95 |
ソフト | マウス |
ハード | DOS/V自作機 |
回答 |
自作とはすごいですね。 まず、基本的なことですがマウスはつないでから電源を入れていますか? DOS/Vの場合は後からマウスをつなぐと認識しないと思われます。 f8を押しての起動はSAFEモードでの起動ということだと思います。 英語で書かれていますので頑張って下さい。 まず、SAFEモードでマウスは認識できますか? ご報告待ってます。 以上、ちょっと失礼なメールを送ってしまった。その後のメールの返答待ち。
私自身の経験を伝える。電源が切れた状態でマウスケーブルをつなぎ直して |
依頼日時 | 平成9年11月26日(メール) |
回答日時 | 平成9年11月27日(メール) |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows95 ログ > マウスが動かない
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む