Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

Hdd To Hddでデータのやり取りを試みた

 

試み1 戻る
SeagateHDD(弊社のAcerBasic内IDE−HDD)と
QuantumHDD(リコーマイツール内IDE−HDD)を
値付けとしてHdd To Hddでデータのやり取りを試みた。

環境条件
 ・SeagateHDD側
  ピンが6本あり、ジャンパーでそのうち2本同士を接触させて扱いを決めるらしい。
  1)5−6接続でONE DRIVE ONLY
  2)接続まったく無しでDRIVE IS SLAVE
  3)3−4,5−6接続でDRIVE IS MASTER,SLAVE IS PRESENT
  4)3−4接続でCABLE SELECT と書かれている
 ・QuantumHDD側
  1)HDD上での記載が無い。
  2)マスタースレーブ設定がわからないのでメーカーにメールで確認して見ようと思う。
   検索エンジンgooにてメーカーのHPが見つかる。日本法人もあった。
   日本法人のHP上にはメールアドレスが載っていないよう。メール送れず。
  3)英語HPへ見に行きHDDのスレーブ設定の方法が分かる。
   http://www.quantum.co.jp/products/manuals/prodrive/ProDrive340AT/chp3.html
 ・接続はAcerBasicのマザーボードから並行してHDDとCD−ROMに
  出ている接続線の内、CD−ROMへつながっている線を抜き、SeagateHDDに
  つないだ。電源線も予備があったのでつないだ。

結果
 ・SeagateHDD側が1)でQuantumHDD側はまったく触らずにパソコンを起動
  したところ初期のWindows95起動画面が縦にぶれる。走査線が縦に流れていく。(テレビ番組
  でパソコンを写した時にパソコンの走査線の速度に映像が追いつかずパソコン画面が流れるよ
  うになる感じのとってもひどいやつ)。その後、DOSプロンプト(Cプロンプト)となる。
  (私のAcerBasicは起動時にDOSプロンプトになる設定となっている。)
   ドライブは認識したのでCOPY命令でコピーを試みるがDドライブへアクセスを繰り返す。
   1つめのファイルか2つめ(1つめはうまく行って?)のファイルでエラーを繰り返す。
   C:\PCAAPL\DAT0>COPY D:\PCAAPL\PHS\DAT0\*.* と入力した。
   >の前は現在のパス 後ろはコピー命令とコピー元の指定 コピー先は省略仮定扱い
 ・上記以外の環境を変えずにSeagateHDD側が2)、3)、4)ではDOSプロンプトに
  すらならなかったように思う。再度、してみます。
 ・SeagateHDD側の多分3)が妥当な線と思う。4)のCABLE SELECT意味がわからない。
調査日時平成10年1月14日〜18日

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  Hdd To Hddでデータのやり取りを試みた

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール