Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

WINDOWS保護エラーと表示される

 

検索内容検索で(WIN95 起動時エラー WINDOWS保護エラー)
ご質問 起動時にDOSを読み込んだあとでWINDOWS保護エラーと表示される。
SAFEモードで立ちあげたあとでそのまま何もしないで終了させ、再度再起動し、
SAFEモードで起動するよう促されるが標準で立ち上げると問題ない場合もある。
OSOS名:Windows95
ソフトWindows95?
ハードPC−9821
予備知識  保護エラーとは、プログラムを開発した人にとって予想外の結果となってしまっ
た場合にわけのわからない言葉でごまかしているのです。
 言葉悪く言うとプログラマの能力の無さを認めたのがこの保護エラーであり、
Windows95自身の安定性の無さを示しているのがこの保護エラーです。
回答  で、本件に対する回答ですが、即決での解決策はわかりません。
 私自身の経験をいくつか伝えるとPC−9821V13パソコン起動時、プリ
ンタMW−1000LWの電源が入っていてケーブルがつながっているとWIN
95が動きません。ですから、プリンタの電源は後で入れます。
 また、Windows95が作業容量不足か何かの原因でトラブルが発生するようにな
り、保護エラーが頻繁に出るようになり、しまいにはWindows95自身も起動でき
なくなり、再インストールをしました。

NECに電話してみたら・・・10回電話すると1回はつながるようになったと
のことです。電話番号は0120-60-9821です。
依頼日時平成10年4月10日(メール)
回答日時平成10年4月11日(メール)

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  WINDOWS保護エラーと表示される

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2006/08/28/(月) 12:35:47MSIE6/WinXP

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール