Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

一太郎文書がFM−Vで読めない

 

ご質問2HDフロッピーディスクに一太郎文書が入っているにもかかわらず読めない
「読めない文書ですフォーマットしますか?」といったメッセージが表示される
OSOS名:Windows95
調査1PC−9821ノートパソコンでは読めた
回答 これは、FD(フロッピーディスク)の互換の問題です
現在、市場に出ている2HD・FDの容量は2種類あります
1.44MBと1.25MB(1.2MBと書くものもある)です
あと2DD・FDという仕組みもあるので表でまとめます
 
2HD
2DD
NEC
PC−9821
1.44MB1.25MB 0.72MB
(720KB)
0.64MB
(640KB)
NEC以外の
DOS/V
1.44MB対応せず 0.72MB
(720KB)
対応せず
見解 5年前まではNECのPC−9801型パソコンが市場を押さえていました
その時のFDの基本フォーマットが1.25MBだったのです そのあとDOS/V機が安く手に入るようになりDOS/Vの標準が1.44MBだったのです
で、現在の市場はどちらかというとDOS/V機の方が市場を押さえており、あえて1.25MB用の初期化方式を提供する必要はないとの考えをメーカーは持っているのだと思います
 今回、一太郎文書はPC−9821パソコンで作成したらしく、2HD・1.25MB
フォーマット済みのFDに文書が入っていました
 これをDOS/V機で読めるようにするために2HD・1.25MB・FDに登録されて
いる文書をPC−9821内臓ハードディスク経由で2HD・1.44MB・FDに移し
ました
 次回からは必ず、1.44MB・FDに文書を入れて送ってもらうようにしてください
依頼日時平成9年7月2日TEL
解決日時 平成9年7月3日PM1−4伺い指導
7月7日PM5FAXにて回答

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  一太郎文書がFM−Vで読めない

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール