Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

WIN3.1でファイルを削除したい

 

ご質問ファイルを削除したい
OSWIN3.1
ハードPC−486MV(98互換機)
予備知識 
1.MS−DOSやMS−WIN3.1の世界では
  ドライブ+ディレクトリ+ファイル+識別子の順でファイルのありかを明確にする。
 @ドライブとは装置自身を指す。
  たとえば、HD(ハードディスク)がAドライブ、FD(フロッピーディスク)がBドライブ、
 CD−ROMがQドライブといった具合
  この時、HDは一つであっても部屋を2つに分けていればA、Bドライブと別れる。
 Aディレクトリ(Windows95ではフォルダと言う)とは個別の部屋を指す。
  たとえば、AドライブのHDを一太郎の部屋とlotusの部屋に分けたとする。
 それぞれ「ITI」ディレクトリ、「LOTUS」ディレクトリと言うよう決め、ファイルの管理元
 を明確にする。
 Bファイルとは文書や表そのものの名前のこと。
  たとえばボーリング大会の案内文書は「ボ大会」と言った文書名にする。
  ファイル名は半角で8字以内、全角で4字以内と決められている。
 C識別子は使用ソフトを特定するために使われている。
 使用ソフトが付けてくれるため、勝手に変えると読めなくなる。
  たとえば一太郎ver5は「JAW」、ver6は「JBW」、LOTUSは「WJ4」
 といった具合。

以上、全部をつなげることで一つの決まったファイルを指すことになる。
 たとえば、「A」ドライブの「iti」ディレクトリの一太郎Ver6.3の「ボ大会」文書は
 「A:\iti\ボ大会.JBW」となる。
 (半角の場合は大文字、小文字の区別はどちらでもかまいません)
 
回答 
A:\iti\ボ大会.JBWファイルを削除する場合の操作
@[メイン]ダブルクリック
A[ファイルマネージャー]ダブルクリック
B[A:]クリック
 この時、[表示]→[ファイル一覧のみ]にレ点が付いていること
Citiディレクトリでクリック
D消したいボ大会.JBWでクリック
E[DEL]キーを押す  [OK]→[はい]で消えます。
 
依頼日時平成9年8月19日(電話)
回答日時平成9年8月19日(FAX)
平成9年8月27日(郵送)

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  WIN3.1でファイルを削除したい

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール