Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

ディスク圧縮について、教えてください

◇-ディスク圧縮について、教えてください-霜雨(8/12-20:18)No.12304
 ┣Re:ディスク圧縮について、教えてください-野次馬(8/13-01:03)No.12306
 ┗Re:ディスク圧縮について、教えてください-flogger(8/13-11:32)No.12314

12304ディスク圧縮について、教えてください霜雨 8/12-20:18

OS名:Windows95
パソコン名:FM V−DESKPOWER
ソフト名:
圧縮や解凍などをしたいのですが、できません。
ディスク圧縮がインストールされていませんが、どうすればできるのでしょうか?

あと、アプリケーションの追加と削除の中のwindowsファイルの種類の中に、システムツールがありません。
そこがあれば、ディスク圧縮ができるみたいなのですが・・・。

ほんと、初心者なのでよろしくお願いします。

12306Re:ディスク圧縮について、教えてください野次馬 8/13-01:03
記事番号12304へのコメント
> 圧縮や解凍などをしたいのですが、できません。

どうも内容からすると、ファイルの圧縮や解凍をしたいので、
「ディスク圧縮」をインストールしたい・・・
と、いう意味にとれるのですがどうでしょうか?

ディスクの圧縮とファイルの圧縮はちがいます。
ディスクの圧縮はいい噂を聞きませんので、ここではふれません。

ファイルの圧縮・解凍のためには、そのためのソフトが必要です。
雑誌の付録CDにも入ってますし、「窓の杜」などで入手も出来ます。
解凍だけでよいのであれば「Lhasa」が簡単でしょう。

12314Re:ディスク圧縮について、教えてくださいflogger 8/13-11:32
記事番号12304へのコメント
霜雨さんは No.12304「ディスク圧縮について、教えてください」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:FM V−DESKPOWER
>ソフト名:
> 圧縮や解凍などをしたいのですが、できません。
> ディスク圧縮がインストールされていませんが、どうすればできるのでしょうか?
>
> あと、アプリケーションの追加と削除の中のwindowsファイルの種類の中に、システムツールがありません。
> そこがあれば、ディスク圧縮ができるみたいなのですが・・・。
>
> ほんと、初心者なのでよろしくお願いします。

ディスク圧縮はその昔DOSの時代に流行ったもので、Windowsにも標準でプログラムがついていますが、当然アクセスするたびに圧縮解凍を繰り返すためパフォーマンスがかなり低下し、通常の使用状態よりもさらにファイルの状態が不安定になることはいなめないでしょう。
簡単に言ってしまえばいまどきそんなものを使う人はいません。
30Gを遥かに超えるHDDが手ごろな値段で手に入るのが現状ですから、特殊な使い方をしないかぎり容量に困ることはないと思います。
ただ、実験的にやってみたいならアプリの追加と削除≫Windowsファイル≫システムツール≫詳細≫ドライブスペースでインストールし、いじくりまわしてみるのも楽しいでしょう。被害の出ないような、場所・規模でね。


基本的に、使わないファイルはRAR、CABなどの圧縮率の高い形式で圧縮しておき、いよいよ使わないものはCDRなどの大容量メディアに焼くのが筋です。


解凍圧縮ツールとしてはお勧めはいくつかあります。非常に使いやすいGUIでありながら、十を超える拡張子に対応し、Implant(画像ファイルなどへの埋め込み・偽装)、分割ファイルの結合など様々な特殊機能を備えたRarUty、これでとりあえずなんでもできます。
それでも駄目なら特殊機能はないがさらに幅広い拡張子に対応するNoahというのがありますね。
自データの管理のみに特化するなら、シェアウェアですが、高い圧縮率、速度、安全性の三拍子を兼ねそろえたWinRARが便利でしょう。

RarUty
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1690/

Noah
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/index.htm

WinRAR
    http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  ディスク圧縮について、教えてください

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール