Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

フリーズ後のScandiskができません

◇-フリーズ後のScandiskができません-佐々木(12/24-01:39)No.18871
 ┗Re:フリーズ後のScandiskができません-Ai-net(12/24-02:52)No.18872

18871フリーズ後のScandiskができません佐々木 12/24-01:39

OS名:Windows95
パソコン名:バリュースターNX
ソフト名:
windows95で作業中にハングアップやフリーズなどにより
ctrl+alt+dellもきかずにリセットボタンを押すということは
まま有ると思いますが、普通だとその後、再起動すると
スキャンディスクが始まるはずですが、
うちのPCは「空きコンベンショナルメモリが足りません」と
表示され、スキャンディスクができないまま、Win95の立ち上げが
行われます。
 この「空きコンベンショナルメモリが足りません」を解消するには
どのようにしたらよいでしょうか?

18872Re:フリーズ後のScandiskができませんAi-net 12/24-02:52
記事番号18871へのコメント
佐々木さんは No.18871「フリーズ後のScandiskができません」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:バリュースターNX
>ソフト名:
>windows95で作業中にハングアップやフリーズなどにより
>ctrl+alt+dellもきかずにリセットボタンを押すということは
>まま有ると思いますが、普通だとその後、再起動すると
>スキャンディスクが始まるはずですが、
>うちのPCは「空きコンベンショナルメモリが足りません」と
>表示され、スキャンディスクができないまま、Win95の立ち上げが
>行われます。
> この「空きコンベンショナルメモリが足りません」を解消するには
>どのようにしたらよいでしょうか?

うぬ?NEC

リセットボタンを押すということは「まま有る」ことはありません。

config.sys をメモ帳で開いて、
device=c:\windows\EMM386.EXE RAM

device=c:\windows\EMM386.EXE noems
にしてみたら、どーでしょ?

 Ai-net

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  フリーズ後のScandiskができません

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール