Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

WaveFile作成

◇-Wave File 作成-メーリングリストに質問あり(2/13-18:27)No.7256
 ┗Re:Wave File 作成-やまなか(2/13-18:34)No.7257
  ┗Re:Wave File 作成-Justy(2/13-23:48)No.7265

7256Wave File 作成メーリングリストに質問あり 2/13-18:27

OS名:Windows95
パソコン名:NEC VALUESTAR
ソフト名:
 NEC VALUESTAR   OS:Windows95

製品付属のマイクから音を取り込み、Waveファイルを
作りたいのですが、どのような方法で進めていけば
いいのでしょうか? 再生のほうは<WinAmp>で
おこなっています。

                        Hiro

7257Re:Wave File 作成やまなか 2/13-18:34
記事番号7256へのコメント
> 製品付属のマイクから音を取り込み、Waveファイルを
> 作りたいのですが、どのような方法で進めていけば
> いいのでしょうか? 再生のほうは<WinAmp>で
> おこなっています。

 通常は Windows 付属のサウンドレコーダで十分に対応できますが
 最長録音時間が60秒に限定されてしまうので、それ以上録音したい
 場合は、そのほかのソフトを使用するといいでしょう。

 http://www.vector.co.jp

 ベクターには録音に関する様々な優秀なソフトが公開されているので
 探してみてください。。。

7265Re:Wave File 作成Justy 2/13-23:48
記事番号7257へのコメント
やまなかさんは No.7257「Re:Wave File 作成」で書きました。
>> 製品付属のマイクから音を取り込み、Waveファイルを
>> 作りたいのですが、どのような方法で進めていけば
>> いいのでしょうか? 再生のほうは<WinAmp>で
>> おこなっています。
>
> 通常は Windows 付属のサウンドレコーダで十分に対応できますが
> 最長録音時間が60秒に限定されてしまうので、それ以上録音したい
> 場合は、そのほかのソフトを使用するといいでしょう。
>
> http://www.vector.co.jp
>
> ベクターには録音に関する様々な優秀なソフトが公開されているので
> 探してみてください。。。

=====================================================================
ぽけっとれこーだー Version1.07

Copyright (C) 1999 POKEPA.
http://www.e-net.or.jp/user/konishi/
E-mail : konishi@e-net.or.jp
=====================================================================
が宜しいと思いますよ。


パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  WaveFile作成

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール