パソコントラブル解決・過去ログ > Windows95 ログ ;> 他OSの検索
パソコンの改造(?)について
◇-パソコンの改造(?)について-サモン(2/26-10:01)No.2053 ┣Re:パソコンの改造(?)について-tyutarou(2/26-10:32)No.2054 ┣Re:パソコンの改造(?)について-ちゅたろう(2/26-10:39)No.2055 ┃┣Re:パソコンの改造(?)について-ナマケモノ(2/26-12:23)No.2065 ┃┗Re:パソコンの改造(?)について-o2ka(2/26-23:55)No.2106 ┗Re:パソコンの改造(?)について-milkhouse(2/27-18:10)No.2126
▲このページのトップに戻る
2053 | パソコンの改造(?)について | サモン | 2/26-10:01 |
メーカー名:富士通 OS名:Windows95 パソコン名:FMV DESKPOWER ソフト名: -- 4年ぐらい前に買ったPCのメモリとか増築とかしたいんですけど、 何をどうしたらいいかわかりません。 マザーボードってのも交換したほうがいいのでしょうか? 教えてください、おねがいします。 |
▲このページのトップに戻る
2054 | Re:パソコンの改造(?)について | tyutarou | 2/26-10:32 |
記事番号2053へのコメント サモンさんは No.2053「パソコンの改造(?)について」で書きました。 >OS名:Windows95 >パソコン名:FMV DESKPOWER >ソフト名: >4年ぐらい前に買ったPCのメモリとか増築とかしたいんですけど、 >何をどうしたらいいかわかりません。 >マザーボードってのも交換したほうがいいのでしょうか? >教えてください、おねがいします。 |
▲このページのトップに戻る
2055 | Re:パソコンの改造(?)について | ちゅたろう | 2/26-10:39 |
記事番号2053へのコメント サモンさんは No.2053「パソコンの改造(?)について」で書きました。 >OS名:Windows95 >パソコン名:FMV DESKPOWER >ソフト名: >4年ぐらい前に買ったPCのメモリとか増築とかしたいんですけど、 >何をどうしたらいいかわかりません。 >マザーボードってのも交換したほうがいいのでしょうか? >教えてください、おねがいします。 何をどうして良いのか解らないのであればPCをいじることはやめたほうがいいと思 います。 どうしてもと言うのであれば、自作用の本等読んで勉強をしてみるのがいいのでは ないでしょうか? こういった掲示板で答えられるほど簡単ではないですし。 それからメモリの増設ぐらいなら何とかなると思いますが、メーカー製のPCはパー ツを換えるのが難しいです。 4年ぐらい前のPCなら新しいPCを買ったほうが安いということにもなるかもしれない ことを覚えておいてください。 |
▲このページのトップに戻る
2065 | Re:パソコンの改造(?)について | ナマケモノ | 2/26-12:23 |
記事番号2055へのコメント 基本として、メモリーやハード機器の増設、ソフトのインストール等、 すべて自己責任(事故責任?)です。 それでもやる気があるのでしたら、実行したいPCの製品名、型番等で、 「増設」「改造」等のキーワードを足して、検索してみることです。 実行する前に、なぜ増設したいのか?その目的がメモリー増設でOKになるものか? 分かる程度の知識を得てからの方が良いでしょうね。 ちゅたろうさんの言う通り、買い換えた方が安上がりかも。 |
▲このページのトップに戻る
2106 | Re:パソコンの改造(?)について | o2ka | 2/26-23:55 |
記事番号2055へのコメント >4年ぐらい前のPCなら新しいPCを買ったほうが安いということにもなるかもしれない >ことを覚えておいてください。 ケースの流用も、難しいでしょうね。 4年前のメーカー機ではきちんとATX仕様に準じたデザインを採用していない かもしれませんし・・・。 モニタ/キーボード/マウス程度なら、流用できます。 |
▲このページのトップに戻る
2126 | Re:パソコンの改造(?)について | milkhouse URL | 2/27-18:10 |
記事番号2053へのコメント >4年ぐらい前に買ったPCのメモリとか増築とかしたいんですけど、 >何をどうしたらいいかわかりません。 >マザーボードってのも交換したほうがいいのでしょうか? >教えてください、おねがいします。 型番が書いていないので詳しくは書き込めませんが、 4年前でwin95ということで推測して、 CPUはIOデータやメルコのパワーアップキットで セレロン533Mhz相当にまでなります・・約2万円 メモリーはPC100規格の128Mb・・約5千円 ハードディスク20Gb・・約1万5千円 こんなところでしょうか・・みなさんの言うように メモリーをすこしだけ(64Mb程度)追加し、そのまま使用して 新しい機種を買う方が安くて高性能です ただ、会社等の場合は本体買い換えはダメでもパーツ交換はOK ということもありますので、ケースバイケースですね (実は上記のパワーアップの内容は私の使用するPCの内の 1台です。FMVでWin95で5年前の機種です) |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows95 ログ > パソコンの改造(?)について
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む