Windows95 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ ;> 他OSの検索

起動時外国語のHP


◇-?|起動時外国語のHP-komono(2004/8/14-04:27)No.153375
 ┗?!|Re:起動時外国語のHP...-アンナ(2004/8/14-04:41)No.153376
  ┗?!!|Re:起動時外国語のHP...-なかにし あっか(2004/8/14-05:28)No.153380


▲このページのトップに戻る
153375?|起動時外国語のHPkomono 2004/8/14-04:27

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows95
パソコン名: LaVie
インターネット全般:ブラウザIE
使用回線:ダイヤルアップ
--
パソコン初心者なのでうまく説明できませんがどうぞよろしくお願いします。1)先日インターネットエクスプローラーをあけると外国語のYAHOOがでました。これは外国につながっているんでしょうか?2)最近biglobeのアクセスポイントの変更があり全国共通に変えたつもりなんですがどうも変更されていないらしくメール連絡がきてしまいました。指示どおりマイコンピュータをあけようとするのですがあきません。3)右上の赤の閉じるマークが数字だったりギリシャ文字だったりします。でも機能はちゃんと動きます。すみませんたくさん質問して。どうぞよろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
153376?!|Re:起動時外国語のHPアンナ 2004/8/14-04:41
記事番号153375へのコメント
komonoさんは No.153375「起動時外国語のHP」で書きました。
>メーカー名:NEC 日本電気
>OS名:Windows95
>パソコン名: LaVie
>インターネット全般:ブラウザIE
>使用回線:ダイヤルアップ
>--
>パソコン初心者なのでうまく説明できませんがどうぞよろしくお願いします
。1)先日インターネットエクスプローラーをあけると外国語のYAHOOがでました。
これは外国につながっているんでしょうか?
2)最近biglobeのアクセスポイントの変更があり全国共通に変
えたつもりなんですがどうも変更されていないらしくメール連絡が
きてしまいました。指示どおりマイコンピュータをあけようとするの
ですがあきません。
3)右上の赤の閉じるマークが数字だったりギリシャ文字だったりします。
でも機能はちゃんと動きます。すみませんたくさん質問して。
どうぞよろしくお願いいたします。


ウィルス、スパイウェアによるブラウザの設定変更およびアクセスポイント
の変更がされてしまっている可能性が高いです。
1)インターネットのプロパティで、ホームページアドレスが変更されて
  いませんか?
2)マイコンピュータが開けないのは開けないようロックされているのでは?

3)の現象は、いったんセーフモードで起動して、もう一度起動すれば
  直る、通常でもよくみかける話です。

別のPCで「スパイウェア駆除ソフト(フリー)」をダウンロードできるなら
それで調べてみてください。
ウィルスチェックも忘れずに。

そうでなければ、フォーマット、OSインストールが最良です。

あまり長時間接続してなかったならいいのですが、、、。

▲このページのトップに戻る
153380?!!|Re:起動時外国語のHPなかにし あっか 2004/8/14-05:28
記事番号153376へのコメント
みなさん、おはようございます。

アンナさんがご質問の整理をしてくださってますね、ありがとうございます。

1.は何らかの原因で(スパイウェアが濃厚)最初に開くページ(ホーム)を
yahoo.comに変えられたのでしょう。Internet Explorerのツール−インターネット
オプション で変更しても思い通りにならないならば、スパイウェアの被害を受けて
いますので、対策が必要ですね。

2.はWindows95の機能が壊れてしまっているのでしょう。

3.はフォントキャッシュというファイルが不完全な状態になってしまった時の現象
なので、WinFAQは無くなりました を参考に。

個別対応も可能なのですが、Windows95とのこと、お古のパソコンをどなたからか
譲っていただいたのでしょうか。もしリカバリCDがお手元にあれば、それを使って
Windowsを一度消してしまって、最初から入れなおすほうが時間的にも早く、いい結果に
なりそうです。

あと「外国につながっている」ことでびっくりされているかと存じますが、ダイヤル
アップでインターネットにつなぐときには、料金負担が必要な区間(ご自宅〜BIGLOBE
まで)と、料金負担が必要ない区間(BIGLOBE〜アメリカYahoo!)があります。
外国のページが表示された=外国に電話をかけてつなげている ではありません。

(ただし悪質なプログラムによって、「外国に電話をかけてつなげている状態にされる」
 危険性はあります。設定を見直せば発見できますが、今回のケースではそれらの設定も
 含めてすべて消してしまうのが早いかと)

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows95 ログ  >  起動時外国語のHP

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール